-
ブラックウォールナットブラックウォールナット、日本国内ではウォールナットと呼ばれています。
-
鬼胡桃/ウォールナットブラックウォルナットより若干柔らかく、優しい表情です。中庸な硬さと重さを兼ね備え狂いも少なくしなやかな木材です。
-
国産鬼胡桃東北地方に自生する鬼胡桃(オニグルミ)を加工した人気の樹種。
-
楢/オーク力強い木目が出ながら落ち着いた雰囲気を醸し出す木材。
-
ホワイトオーク力強い木目が出ながら落ち着いた雰囲気。主にアメリカやカナダなどの北米が産地です。
-
レッドオーク硬く、衝撃に非常に強いため、くるいや歪みを許さない床材やドアに適したレッドオーク。
-
国産楢力強い木目が出ながら落ち着いた雰囲気。欧米でも人気。
-
板屋楓/メープル木肌の淡い白さから清潔感の在る空間を演出してくれます。持ち前のナチュラル感あふれる仕上がりが人気です。
-
ヨーロピアンメープル/シカモア日本の業界の中では流通名『シカモア』といわれることが多いメープルの一種です。
-
国産板屋楓東北地方の北奥羽(青森、秋田、岩手)に自生していたイタヤカエデを使用するジャパニーズメープルです。
-
樺/バーチ古くから高級木材として使用されています。年輪が明瞭で独特な木目の美しさと色艶を持っています。
-
国産アサダカバノキ科アサダ属。北海道中部以南、本州、四国、九州の温帯・暖帯に分布。
-
タモ/アッシュタモは合板フロア材の表面単板にもよく使われるオーソドックスな樹種です。
-
ブラウンアッシュ熱処理を施した人気のあるダーク系樹種です。
-
国産タモはっきりとした木目が流れており、優しい雰囲気で存在感溢れる北海道産の木材です。
-
ホワイトアッシュホワイトアッシュは、白さが美しい北米広葉樹です。狂いも少ないので、家具として利用されることも多い木です。
-
ブラックチェリー優しい輝きと、存在感のある色合いを持つやさしい木目です。
-
国産山桜北奥羽(秋田・青森・岩手)の山地に自生していた山桜(本桜)を使用。年数がたつと、上品な茶色に変わり、高級感が増していきます。
-
インドネシアチーク世界三大銘木のひとつ。高級材として世界中で親しまれています。
-
栗/チェスナット栗(クリ)の木は、高級木材として知られていります。
-
国産栗色・艶・硬さ共に素晴しい厳選された国産栗です。
-
リンゴア控えめな色調で木目が美しく高級感があります。
-
ミモザ/アカシア重厚感があり、ワンランク上の質感と深みを感じる色合いが人気です。
-
ローズウッド(ソノクリン)/紫檀その高級感のある美しさが、家具や楽器にもよく使われる秘密。
-
ミャンマーチーク「銘木中の3大銘木」の一つと言われ、北米産ウォールナットとローズウッドに並ぶ世界の最高級材のひとつ。
-
花梨/カリン黄金色に輝く緻密でハッキリとした木目は高級感が漂います。
-
赤松/パイン根強い人気!パイン(欧州アカマツ)材です。
-
南部赤松古くから高級木材として使用されています。年輪が明瞭で独特な木目の美しさと色艶を持っています。
-
唐松/ラーチ黄金色に輝く緻密でハッキリとした木目は高級感が漂います。
-
米松/ダグラスファー北米大陸の西部に広く分布しています。木目は鮮明で辺材は白、心材は赤とはっきりと分かれているのが特徴です。
-
国産黒松杢目の良さ、光沢、経年変化による色調の美しさ…。
-
木曽ひのき日本の代表的な木材。美しい光沢と特有の芳香で知られます。落ち着いた色合いに綺麗な木目、ひのき特有の芳香から高級木材として人気です。
-
土佐桧日本の代表的な木材。美しい光沢と特有の芳香で知られます。
-
長良杉岐阜県郡上郡および武儀郡の長良川流域で産出する杉材を「長良杉」と呼んでいます。
-
徳島杉徳島杉は、日本を代表する針葉樹です。戦後に多く植林されたため安価に供給されます。
-
圧密杉圧密加工の作り出す美しい木目の凸凹に加え、焼き付けによる着色で自然クリアー塗装で仕上げています。
-
秋田杉日本三大美林の1つに数えられ秋田を代表する木です
-
青森ひば梱包を開けたとたんにあたり一面『青森ヒバ』とわかる香りがいっぱいに拡がります。
-
国産欅(ケヤキ)はっきりとした力強い木目が好まれています。日本建築では、代表的な高級材。
-
国産椈(ブナ)ブナは橅とも書きますし椈とも書きます。温帯域に生育する落葉樹です。
-
国産栓(セン)木目がケヤキに似ています。板目面の光沢と年輪が美しく、海外でも楽器や家具などの材料として人気があります。
-
国産朴の木(ホオノキ)朴の木(ホオノキ)は日本各地に自生しますが、大きくなる高木で、樹皮は灰白色、きめが細かく裂け目を生じません。
-
竹/バンブー美しさと強さをあわせもち、優れた柔軟性があります。
-
白樺樹皮が特徴的で白いことから 「白樺」 と呼ばれています。
-
桐軽く、収縮率が少なく、熱伝導率が低く、恒湿作用が高く、虫が付きにくく、腐食に強く、音響性に優れます。
-
ブラウンバーチ熱処理を施した人気のあるダーク系樹種です。
-
イぺ南米産の広葉樹で、パオロペなどとも呼ばれています。赤道直下・南米アマゾン川流域の、重硬かつ耐朽性の高い材です。
-
ウリン店舗やデッキに最適のウリン。そり・ねじれ等の動きは比較的少なく、虫害に強い良材です。
-
クマルイペと非常に酷似しているクマル材。イペの代用品として用いられることもしばしばあります。
-
ヴィンテージ古い小屋や納屋、倉庫などの建築物等が使われなくなったあと、もう一度使い直すことが出来る様に丁寧に回収され、個性的な風合いを持った新しい素材として蘇らせたものです。
-
ロックファー/アジアンウォールナット/月桂樹濃い黒褐色の色調で縞模様が特徴です。
-
木曽椹(サワラ)桧と見分けにくい見た目。爽やかでさっぱりとした香りです。




































































