蜜蝋ワックス国産山桜

該当する商品はありませんでした

北奥羽(秋田・青森・岩手)の山地に自生していた山桜(本桜)を使用。年数がたつと、上品な茶色に変わり、高級感が増していきます。

感触はソフトであたたかみがあります。 サンドペーパーで削ると、ほのかに桜餅の香りがします。
産出量が少ないため、建材・内装材の流通は非常に限定されています。山桜(本桜)の樹皮は、樺細工として茶筒やお盆に用いられています。
カバは、過去に産出量が多かったため、山桜(本桜)の代用として使用され「サクラ」の通称が定着しました。
材が新しい時は、カバと山桜(本桜)は色相が似ていますが、年数が経過するとはっきり違いが出てきます。

価格・条件から無垢材を探す

種類
樹種
価格
タイプ
等級
形状
塗装
仕様
床暖房

該当する商品:1882