無垢材の取扱について

商品の確認

キズ割れ等の欠陥の有無、その他目視欠点、又サイズ違い等が認められた場合は施工を行わず、交換いたしますのでご連絡下さい。
施工後の商品欠陥に関するお問い合わせについて責任を負いかねる場合がありますのでご了承下さい。

商品保管

湿度の高い場所、水のかかる場所、直射日光が当たる場所での商品の保管は避けて下さい。
施工3日前までには梱包を開封せずに現場の湿度になじませて下さい。

床下の換気及び下地条件

無垢材は床下からの影響を受けやすいため、床下の換気が十分できていることを確認して下さい。
下地材は必ず乾燥材を使用して下さい。

仮並べ

天然木製品のため、商品一枚毎の色や柄は多少異なります。
必ず仮並べして、色目木目のバランスを確認して下さい。

フローリングの貼り込み

フローリングの実(さね)は絶対に強く叩き込まず、0.5~1.0mm厚程度の隙間を設けて下さい。

施工後の養生について

表面保護のため、施工後はゴミ、ホコリを取り除いた後、通気性のよい養生シートでフローリングを保護して下さい。
養生テープについては、製品に直接貼らないで下さい。表面が傷む場合があります。