
今日ご紹介するサンプルは 長良杉の無垢フローリング 無垢羽目板です
こちらの商品は無塗装のみの取り扱いです
右側に蜜蝋ワックスを塗ってみました
少しだけ色が濃くなっているのがおわかりいただけますか
蜜蝋ワックスには色がありませんが
塗ったところはぬれ色になり、乾いてもそのままです
やわらかい杉材ですのでワックスがよく染み込み、しっとりとなります
汚れを軽減するなら蜜蝋ワックスを塗ってください
塗り方
用意するもの
蜜蝋ワックス(当社で販売しています)
スポンジ(台所用スポンジ。柔らかさは塗る人の好みなので、2種類用意して、いいほうを使いましょう。少しでも労力が軽減できます)
いらない布(使い古したタオルや綿シャツ。新しいともったいないし、糸くずが出ます。なければホームセンターにダストが売っています)
蜜蝋ワックスは寒いとバターのように固いので、温かい部屋でマーガリン位にしましょう。暑いところでとろとろの場合は塗りにくいので冷蔵庫へ。
スポンジにとって塗り伸ばします。とにかく少量を薄く伸ばす!蜜蝋ワックスが多いほうが伸ばしやすく楽ですが、次の工程でしんどくなります。
塗れたら布でからぶきします。とにかく拭きまくります。蜜蝋ワックスをつけすぎると、ここでしんどいですし、布がいっぱい必要になります。
1時間ほど放置。ぬるっとするなら塗りすぎなので、またからぶきします。
一年に一回、がんばりましょう
mokuzai_reform ←こちらもよろしくお願いします
isagomaeda 木工教室やってます