サンプル担当より、エンドユーザーの皆様が疑問に思っているだろう木材の用語や特徴などを
少しでも理解して、木材に親しんでもらえたらな~
というわけで今日は 焼杉板 について 紹介いたします
画像は杉板を焼くことで表面を炭化させ、ブラシで磨いた上に塗装を施しています
炭が杉本体を腐食しにくく、塗料で炭が落ちるのを防いでいます
風格ある見た目は浮づくり(うづくり)という技法です。
焼いた板を磨く事で、焼けにくい冬目(年輪)が残り、焼けてぽろぽろになった夏目は落ちて
でこぼこした状態になっているのが浮づくりです
色の種類が多いので迷ってしまうと思いますが
同じ黒でも青系、緑系、茶系と分かれているので目安にして下さい
