金曜日担当の木下です。おはようございます。
交通安全運動週間でしたが、悲惨な交通事故が続いています。
車は進化していますが、逆に乗り手は楽になり過ぎているのかも・・・
仕事で使って使っているのは、マニュアル車の軽トラックですが、
やはりマニュアルということもあって神経は使います。
運転中、マニュアル車ではスマホ操作なんかできません。(もちろんしてませんよ)
自家用車の方は、逆に長距離運転等は大変楽になりました。
警告もしてくれるし安全になったように思いますが、逆にそれに頼ってしまい注意力が
希薄になっているのかも・・・
TVのワイドショーで東京の事故のインタビューを受けている高齢者のシーンで
違和感を覚えたことがあります。
「なぜ免許を返納されないのですか?」という問いかけに対し、
「足が悪くなったので・・・」
「えっ」て思いました。もちろん、足の悪い方に対応した車を乗って
いるのであれば、問題ないとはおもいますが、そうでなければとっさの
判断操作ができるのかなと思いました。
認知症の検査も必要だと思いますが、とっさの判断能力の検査も今後は
必要ではないかと思います。(あるのかもしれませんが・・・・)