最近新築住宅には和室の無いお家も増えているそうです。
基本、床はフローリングでもゴロ寝スペースは欲しいというお父さん多いでしょう。
そういう意味でリビングに畳スペースはくつろぎの空間ですね。
畳スペースを大工さんに造り付けでつくって頂いた事もありますが、パナソニックの建材にスマートに納まる商品があります。
それが「畳が丘」です。
未利用空間活用、また省施工がウリ。
新築で畳が丘を採用したお客様がおられましたのでご紹介します。
今回は大工さんに組んでもらいました。
設置する位置を決めたら枠を床に固定し組んで行きます。
引き出しと薄畳を載せたら完成。
畳が丘の高さは床から38cm、腰掛スペースとしても立ち座りしやすい高さです。
畳はグリーン、ライトグレー、ブルーバイオレット、本体はダーク、ミディアム、ライトの3色から選べます。
今回ご採用になったのは畳がライトグレーで本体はライト色。
写真のように大容量の収納庫として活用できます。
収納スペースが足りない、増やしたいという奥さんは多いと思います。
畳の下はすべて収納スペース。
生活空間に影響を与えずに収納空間を広げることができます。
ライフスタイルが変わり不必要になった時は簡単に撤去できるので、また広いリビングに戻す事が出来るのもおススメです。
リフォームでも採用される事が多い畳が丘、ご興味があれば一度ご相談下さい。