サンプル担当より、エンドユーザーの皆様が疑問に思っているだろう木材の用語や特徴などを
少しでも理解して、木材に親しんでもらえたらな~
というわけで今日は 栗 を紹介いたします
先日、耳付板を販売した際にカットで出た端材です
こういう木の端っこがついた板を耳付といい、
大きいものは主にテーブルやカウンターに使われます
片方なら片耳、両端なら両耳付といいます
丸太をカットするときの場所や、丸太の太さで耳の角度が変わるので
サイズ、木目、節の入り具合も合わせると、なかなか必要なものにぴったりくるものはみつかりません
それでもふいに目が合うっていいましょうか
いいなこれ~
いうのに出会うことがあって、無性に欲しくなります
家中がテーブルだらけにならないように我慢が必要です
