スタッフブログ

蛇口の水の調整の仕方

スタッフ日誌

金曜日担当の木下です。おはようございます。

今日から、また新規のお客様の改修工事が始まります。今回は内装が主です。

先日、お客様のところで台所の水の出が激しいので、水栓を交換して欲しいと言われ見てみると
ただ単に元栓が全開になっているだけでした。「これでどうですか?」
「え~!!」って感じでした。結構、以前からよく聞かれていたし、またその逆で出が悪いということもありました。

ご自身でも簡単に調整できます。台所、洗面化粧台の下を覗くと蛇口もしくはマイナスのネジみたいなものが二つ見えます。ひとつは水でもうひとつはお湯です。
下の蛇口をひねると調整できます。できれば廻す時は、根元を持ちながら廻してください。

ただここで注意することがあります。古い蛇口だと蛇口が廻らない場合があります。
こんな時は、無理に廻さないで下さい。水道管の根元が折れてしまうこともあるので水道屋さんに見てもらいましょう。工具を使う場合は、しかっり根元を持って廻してみて下さい。

普通は簡単に廻ります。無理はしないで下さい。