スタッフブログ

今日のサンプル 面取り

木材のこと

くるみフローリング

サンプル担当より、エンドユーザーの皆様が疑問に思っているだろう木材の用語や特徴などを

少しでも理解して、木材に親しんでもらえたらな~

というわけで、今回は 面取り加工 について のお話をさせてもらいます

木材の角の形を気にした事ありますか?

いわゆる角材と呼ばれる木材は長ーい四角い形をしていて

角はほぼ直角ですが、触って痛いほどシャープな角ではありません

これをどうしても痛いほどシャープに、直角定規になるくらいの角にすることを

きん角 といいます

角が欠けやすい欠点がありますが、使う場所によって必要なこともあります

さて、フローリングの話ですが、

フローリングの角は直角ではありません

少しだけ角をとってあります

これを 面取り といいます

ほんのわずかな面取りを 糸面 といいます

床に敷いたときに、膨張したフローリング同士がぶつかって、盛り上がるのを防いでいます

わずかにくぼんだ線となりますが、無垢材ならではです

面取りなしという希望を言われることもありますが、

敷いた後に縮む時期には結局隙間があきますし、

膨らむとぶつかるし、

おすすめしません