金曜日担当の木下です。おはようございます。
今日は、ネットのニュースで見た話題です。
2020年4月以降に販売される新車から「オートライト機能」の搭載が義務化されるとのことでした。
これによって、2020年以降の新車は、人によるヘッドライトのON,OFFができなくなるみたいです。大賛成ですが
停車中とかはどうなるのでしょうか?という疑問は残りますけど・・・
仕事柄、毎日車は乗っていますが、高速道路のトンネル内ではまずライトを点灯している人は少ないです。
確かに、ライトを点灯していなくても前は見えますが、それよりも、後ろから来る車のライトが点いていないと、
この年になるとなかなか車がわかりません。夕刻の道路でもそうです。
私の場合、夕刻やトンネル内でライトを点けるのは、前を照らすというよりも、相手に、周りに、自分の車の存在を
知ってもらうという意味合いが大きいです。ましてや、最近の車のスピードメーターのことは知りませんが、
周辺が暗くなると、メーター等も見えません。こんな状態で、今自分車が何キロで走っているのかわかるのかなとよく
思います。
新車以外は、対象ではないので勝手に点灯しませんが、みなさんもトンネルに入ったたら点灯、夕刻、また雨で周りが見難い時は、
早め早めにライトを点灯しましょう。特に夕刻は、自分が思っている以上に人は車の存在に気づきませんよ!