木曜です。河内です。
師走ですね。
以下引用
陰暦12月の異称。語源については、この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったものだとか、四時の果てる月だから「しはつ(四極)月」といったのが、「つ」と「す」の音通(おんつう)によって「しはす」となったのだとかの説が伝わる。このことばのもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するためか、陽暦12月の異称としても親しまれ、習慣的に用いられている。
という事で、なんせ忙しい
ちゅうことですね![]()
さて本題ですが、ちょくちょく木工の製作の依頼をしてくださるレストラン 店長さん?
いろいろ悩みましたが
集成フリー板で製作開始
組立の前の仮組みの段階で寸法間違い発見![]()
完成の画像は後日、という事になりました。
頭で思い描いていても実際取り掛かるとやはりムズカシイ![]()
ムズカシイけどオモシロい![]()
それでは 12月もオモシロく張り切って行きましょう![]()


