はい、こんにちは月曜担当龍一です
昨日は三重の方に用事がありましたので
その帰りにお伊勢さんに参ってきました
その前に伊勢うどんと赤福を頂いて
いざ、参拝
無事、日頃の御礼の参拝をしてきました
建築屋としては建築物に目が行きますが
今回は橋のお話し
内宮の入口の五十鈴川に架かる橋
「宇治橋」と言いますが
橋の建築は宮大工ではなく船大工がするそうですよ
あと渡る時には入口から見て左の二つ目の擬宝珠を
触ると御利益があるそうです
案外知られてないですがその擬宝珠だけは
磨かれているようにピカピカなのですぐにわかると思います
ご存知なかった方は次の参拝の時に触られてみては?