
古い我が家は穴だらけのためイタチに入られます。
穴の場所がやっかいでふさげないので難儀しています。
先日はアライグマが床下で子どもを産んでいたので子どもだけ捕獲。
イタチはこれで二匹めの捕獲です。
イタチにも性格があるようで、
前のイタチは捕まった直後は捕獲器内で暴れましたが、その後はおとなしくしていました。
今回のイタチは捕獲器の外から餌を取ろうとゲージを引きずり、ガチョンガチョン振り回し、
捕まったあとも捕獲器をかんで暴れまくり、天井が抜けるかと心配になるくらいです。
なので、脚も口も血だらけです。
イタチは処分できないのでとある場所で逃がしました。
イタチでお困りの方
捕獲器は役所で借りることができます。
枚方市の場合は環境対策室に電話してから、受け取りに行きます。
捕獲許可の書類をもらってから天井裏や床下に設置します。
餌はコンビニのフライドチキン。
ある人はケンタが最高と言ってましたが、贅沢なので今回はファミチキです。
捕まえたら山などで逃がします。××してはいけません。